top of page

リンナイECO ONEとは?初心者でもわかる省エネ給湯システムの基本


ECO ONEとは?

目次


無料相談はこちら

コンロの相談はこちら



はじめに

最近よく聞く「ハイブリッド給湯器」や「ECO ONE(エコワン)」。でも実際のところ、「普通の給湯器と何が違うの?」「本当にお得なの?」と疑問に思っている方も多いはず。

今回は、省エネ志向の主婦の皆さんに向けて、リンナイのECO ONEとは何か?その魅力と注意点を初心者目線で分かりやすく紹介していきます!




ECO ONEとは?ハイブリッド給湯システムの概要

リンナイECO ONE(エコワン)は、「電気」と「ガス」の2つのエネルギーを使ってお湯をつくるハイブリッド給湯器です。

  • 昼間やお風呂の使用が多い時間帯はガスでサッと加熱

  • 普段の生活や夜間などは**電気(ヒートポンプ)**でじっくりお湯を作る

このように使い分けることで、省エネで経済的なお湯生活が可能になるのがECO ONEの特長です。




エコな理由:電気とガスのいいとこどり

電気だけ・ガスだけでは実現できなかった効率の良い給湯ができるのがECO ONEの魅力。

  • 電気のヒートポンプは空気の熱を利用してお湯を作るので、非常に効率が高い(=省エネ)

  • ガスは即暖性が高く、急にお湯が必要なときに便利

これを自動で切り替えてくれるため、無駄なく効率的にエネルギーを使うことができます。




メリットは?光熱費がグンとお得に!

ECO ONEを導入することで、光熱費を年間3万円〜5万円も削減できたという声もあります(使用状況により異なります)。

また、

  • CO₂の排出も少ないので環境にやさしい

  • 災害時にはガスと電気、両方のバックアップがあるため安心

  • 床暖房や浴室暖房乾燥機とも連携可能

など、家族の暮らしを快適に保つ仕組みが盛り込まれています。




デメリットや注意点もチェック

どんな製品にもメリット・デメリットはあります。ECO ONEにも以下のような注意点があります:

  • 初期費用が高め(通常のガス給湯器よりも10〜30万円ほど高い)

  • 設置スペースが必要(貯湯タンクがあるため)

  • メンテナンスには専門知識が必要な場合も

ただし、長期的に見れば光熱費の節約で十分に元が取れるといわれています。



無料相談はこちら


こんなご家庭におすすめ

ECO ONEはこんなご家庭にぴったりです:

  • 光熱費を抑えたい

  • オール電化に興味はあるけどガスも残したい

  • 環境にやさしい生活をしたい

  • 子どもがいて長く快適に暮らしたい

また、新築時やリフォームのタイミングで導入される方が多いです。




まとめ

リンナイのECO ONEは、電気とガスを効率よく使うハイブリッド給湯器。省エネ・環境配慮・家計の節約が叶う、これからの時代にぴったりの選択です。

初期費用はかかるものの、長い目で見れば**「損しない、むしろ得する」**給湯システム。導入を検討してみてはいかがでしょうか?




豆知識:給湯器の「号数」って何?

給湯器のカタログでよく見る「20号」「24号」などの数字。これは**「1分間に出せるお湯の量(リットル)」**を表しています。

たとえば「24号」は1分間に24リットルのお湯が出せる性能がある、という意味です。家族の人数が多いほど号数の高いものが向いていますよ。




よくある質問(FAQ)

Q. ECO ONEの寿命は?A. 約10〜15年とされています。タンク部分と給湯部分でそれぞれ違うため、点検が重要です。

Q. 交換費用の相場は?A. 約40〜60万円前後(設置条件や機種によって変動します)。

Q. メーカー保証はある?A. あります。標準で1〜2年、延長保証で10年まで対応可能な場合もあります。


無料相談はこちら

コンロの相談はこちら

Comments


bottom of page